蜂駆除のご相談

蜂の巣駆除〜②めっちゃ刺された〜

先日、蜂の巣駆除の記事を書きましたが、記事を読まれた方からお問い合わせがございまして、家の外壁に蜂の巣が出来てしまい、
困っているとの事。

早速写真を送ってもらったら、アシナガバチと断定。地上3メールほどの障害物の無いところに………

なんでも、駆除業者に見積もりを取ったところ、宇宙服みたいな重装備で来られて、4万円弱の見積(-.-;)
依頼者が金額にびっくりされると2万円で良いとのこと。

ズズメバチならまだしも、いくらなんでも高すぎです。依頼者の不安につけ込み高額な見積もりを出した可能性が……

不審に感じてお断りし、私の所へ連絡したとの事。

本日、マルシェ終了後にお伺いさせて頂き、現地を拝見。キアシナガバチの巣でした。

小さいお子様がいらっしゃったので、念のため殺虫剤を使わないで、作業する事を決め作業開始。

半袖、ジーパンで面布(メンプといって頭、顔をガードする防具)も無しで作業開始に依頼者びっくり!!。

買い物袋(最近有料になったやつ)を手の中で裏返し、蜂の巣を鷲掴みする様に被せてポキっと壁から外し
作業終了。

袋の中にアルコールを噴霧して、申し訳無いが駆除させて頂きました。(ごめんなさい)

女王蜂1匹、働き蜂7匹の初期の巣でしたが、羽化直前の蛹がたくさん居ましたのであと数日で、
どんどん勢いよくなる所でした。

え、駆除料金・?・

言えませんそんな事。依頼者が言ってくれる分には構いませんが、私の口からは言えません。

だって安すぎて同業他社から怒られちゃいますもん(-.-;)
はちみつ買ってくれたお客様へのサービスなので……

さて、明日(7月11日)も厚木時間マルシェに出店させて頂きますのでお時間ある方は、是非お越しください(^O^)/

なんと、キッチンカーのレモネード屋さんとコラボして裏メニュー誕生(^O^)/
レモネード屋さんで、注文の際に「はちみつ入りで〜」って言うと厚木いいはちみつの生はちみつを入れてくれますよ。
はちみつレモンもできるかな?もちろんお値段そのまま。
興味がある方は是非お試しくださいね〜

刺されたところは全然大丈夫ですよ〜!だって、駆除終わって雑談してる時にめっちゃ蚊に襲われて、
ブチブチやられただけですから〜(ちょっと痒い)


#厚木 #厚木いいはちみつ #生はちみつ #非加熱 #はちみつ #蜂蜜 #食育 #無農薬野菜 #オーガニック #無添加 #蜂駆除 #マルシェ #養蜂体験 #農業体験 #マルシェ


蜂の巣駆除〜

少し前になりますが、市内の方より窓に蜂の巣が出来てしまったとご連絡頂きました。

日中のお電話でしたので、夕方に下見に行くお約束をさせていただきまして、お伺いさせて頂いたところ、

簡単に作業ができる場所でしたので、そのまま駆除させて頂きました。

暗くなってからの作業でしたので写真が良くないですが……

コガタスズメバチの巣です。初期の巣の形とは違うので、働きバチが3〜4匹生まれていると予想しましたが、

8匹もいました。女王蜂含めて9匹家族です。(この規模ならまだまだ楽勝に作業できます)

蜂の巣は小さけれ小さいほど、早ければ早いほど駆除や捕獲が容易なりますので、この記事をご覧の皆様、
定期的にご自宅の周りを念入りに一周回ってみてくださいね。巣があり蜂がいる、巣は見えないけど何匹か蜂が飛んでいる
などがございましたら、とりあえずご連絡下さい。

スズメバチや、アシナガバチは肉食の狩バチとして毛虫などの不快害虫を食べてくれる益虫でもあります。

蜂の種類や巣の場所などを総合的に判断して、駆除のご提案、経過観察などアドバイスさせて頂きます。

赤丸は女王蜂
蜂駆除以来

厚木いいはちみつでは蜂の巣駆除も行なって入ります。

一昨日の話ですが、畑で作業しているとご近所の方から、大きなスズメバチの巣があって困っていると相談を受けました。
この大きな巣とゆうのは大抵大袈裟な表現が多いのです。皆さんがよく目にするアシナガバチの巣、これと比較されるのでスズメバチの巣は大きく見えますが、現地調査をするとスズメバチの巣としては普通の大きさがほとんどです。
しかし、この時期は1番巣が大きくなる時期!期待と不安を抱き現地調査に向かいます!といっても歩いて3分の所でした(^O^)/

なんと見事なキイロスズメバチの巣が……

キイロスズメバチは人工的に巣の大きさや形を来る事ができますが、自然界の巣でこんなに大きいのは見たことがありません!推定65センチ!

流石に一人では無理と判断し、蜂駆除の先輩に連絡して、一緒にやってもらう事に(^O^)/

防護服を身にまといハシゴを登りいざ決戦!

一般的に蜂駆除は殺虫剤を使用してチャチャ終わらせる方法をとりますが、私たちは無駄に殺生するのはあまり好きではありませんので、あとで食べられるように殺虫剤は使用しない生け捕り作戦です。
駆除とはいえお命を頂くわけですから、有効利用しなくてはいけません。

あまりの大きさに用意した生け捕り用の袋に入りません。仕方がないので一旦巣を落として、飛んでる蜂をひたすら虫取り網で捕獲します。

作業開始から40分ほどで完了しました。蜂の巣本体と殆どの蜂は回収後袋にしまい冷凍庫へ。
虫取り網で捕獲した蜂は焼酎漬けにしました。

前回の投稿で飼育補助のナガノが蜂のレシピについて触れてましたが、皆さんチャンスですよ。
キイロスズメバチで、最高級のオオスズメバチより少し味が落ちますが美味しいですよ。
成虫の素揚げ、幼虫、蛹のバターソテー、佃煮は勿論、刺身でもいけますね。
興味のある方は是非ご連絡をお待ちしております(^O^)/

なんと今回の駆除料金は!無料でした(¥。¥)
場合によっては少し頂くこともありますが、基本ボランティアです(T ^ T)

これから12月に入るまで、スズバチは新たな子孫(新女王蜂)を残すためにかなり神経質になり種類によっては巣に近づいただけで刺しに来ることも多いです。

蜂の巣を見つけましたら専門家に相談してください。本当に危ないですよ(T ^ T)

#厚木いいはちみつ #蜂駆除 #生はちみつ #非加熱 #はちみつ #食育
「厚木いいはちみつ」では蜂の駆除を行なっております。

オオスズメバチやキイロスズメバチはとても危険な蜂です。秋になると巣に近づいただけで刺されたりもします。巣を見つけた場合は出来るだけ早く駆除した方が良いと思います。

蜂は危険生物と認識されていますが、殆どの蜂(コガタスズメバチやアシナガバチ)は巣を直接刺激(触ったり揺らしたり)しなければ、基本的に刺してくることはありません。しかも、毛虫や昆虫などを食べてくれたり、花の受粉を手伝ってくれたりと、益虫でもあるのです。人間の手の届かないところや生活範囲から(2〜3メートル)離れてる場合は、そっとみまもってみてはいかがでしょうか?それでも怖い、なんとなく嫌、危険か判断できない場合などにはお気軽にご連絡ください。

駆除料金は当面の間は交通費と実費のみとさせて頂いております。お気軽にご連絡下さい。
高所や作業のしにくい場所などはお断りする場合がございますのであらかじめご了承願います。